
「自分には営業センスがないから売れない」
「営業センスがあるあの人がうらやましい」
「そもそも営業センスという言葉に疑問を感じる」
営業をやっていて”思ったように成果がでないとき”ってやっぱり辛いですよね?
そこで今回はこれまで200以上の商材を営業し、10年間で10,000商談を重ね、営業代行で独立した私が”どうやったら営業センスを磨くことができるのか”を経験を交えてお伝えしたいと思います。
この記事を読んでいただけたら
- 誰にも負けない営業センスを身に付けることができる
- 営業センスとは何なのか具体的に分かるようになる
- 営業成績が伸びて自分に自信を持てるようになる
是非営業センスの磨き方のコツを掴んで、営業の成功確度を上げてください!
一般的に営業センスがあると言われる人とは?
営業センスがある人ってどんな人ですか?と聞かれると、話し上手な人、コミュニケーションがうまい人、社交的な人、愛想が良い人などを思い浮かべる人が多いと思います。
そしてこういった営業センスのある人たちは、後天的にセンスを身に付けたのではなく生まれつき素質を持っていたと思われがちです。
また営業成績がいい人は無条件に営業センスがいい言われがちです。営業成績が良ければどんな人であっても後付けで営業センスがあると言われてしまうのです。
生まれつきの素質や後付けなどあまり具体的な言葉が並んでいないことからも分かる通り、一般的に解釈されている営業センスとは人によって基準が違うなどとても曖昧なものです。
本当の意味で営業センスがある人とは?
曖昧な解釈ではなく本当の意味で営業センスがある人とは相手をその気にさせる高い技術を持っている人です。
なぜなら営業とは相手を動かすことが仕事だからです。相手の気持ちを動かす(作り出せる)ことができるからこそアポが取れたり受注が貰えたりするのです。
営業センスがある人の5つの特徴
本当は教えたくないのですが、ぜひこの記事を読んでいただいたあなたには営業センス、ひいては営業力を抜群にあげて欲しいので、結論を先に言ってしまいます。もう一度いいます。本当は教えたくないので、必ず覚えておいてください。
営業のセンスがある人の特徴は以下5つです。
- 連絡のタイミングが絶妙
- 質問の視座が高い
- 専門的な内容を簡単に短く説明できる
- 相手の情報を自然と聞き出している
- さりげなく押しが強い
営業のセンスがある人の5つの特徴①連絡のタイミングが絶妙
ちょうど探していた、ちょうど困っていたというタイミングで相手に連絡することができます。
ジャストなタイミングで連絡できる理由は以下2点です。
- 困りそうなタイミングを予測しているから
- コミュニケーションの頻度が高いから
1つずつ解説します。
絶妙なタイミングで連絡できる理由①困りそうなタイミングを予測しているから
1つ目は困りそうなタイミングを予測しているからです。例えば家電の寿命は5年ほどと言われていますが、センスのある営業はこうした商品が壊れるであろうタイミングを見計らって連絡することができます。
▼アプローチタイミングについてさらに詳しく知りたい方はこちらから!
もう取りこぼさない!営業マンがアプローチするタイミングのポイントはたった1つ
絶妙なタイミングで連絡できる理由②コミュニケーションの頻度が高いから
2つ目はコミュニケーションの頻度が高いからです。相手のもとへ何度も出向いたり、電話を掛けたりしているのでちょうど困っていたタイミングにあたる確率が高くなります。
ただここで注意してほしいのが、電話や訪問の回数を闇雲に増やせばいいという訳ではないということです。会ったり話したりするたびに相手の評価を高めることを意識してください。評価を高めるためには相手が知らない情報を毎回提供するなどが有効です。
ただ相手が知らない情報を毎回提供するには、たくさんの情報を常にもっていなければならず日ごろの行動量や情報収集力などが重要になります。
相手から必要とされるためには、他の人よりも努力することが大切です。
営業のセンスがある人の5つの特徴②質問の視座が高い
メンバー、部長、社長など立場によって見ている視点が違うということを理解して、場面に応じて使い分けることができます。
誰に対しても同じように意見を述べている営業は意外と多いですが、視座を高く持ち使い分けられるようになると相手の反応は大きく変わります。
営業のセンスがある人の5つの特徴③専門的な内容を簡単に短く説明できる
詳しさをひけらかすのではなく、相手に伝わる言葉で話すことができます。
専門的な内容を簡単に短くするためには自分自身が誰よりも深く理解していないとできません。またどういった言い回しが一番伝わりやすいのかも分かっていないとできません。
営業センスがある人は日ごろから深く理解したり、伝わる言い回しを研究していたりするので専門的な内容を簡単に短く説明することができるのです。
営業のセンスがある人の5つの特徴④相手の情報を自然と聞き出している
会話をするのが上手いです。これはただ盛り上げるのが上手いということではなく、アンテナを張れていて大事なポイントを見つけるのが上手いということです。
ポイントに気づいて深堀することができるので、相手の重要な情報を自然と聞き出すことができます。
▼ヒアリングについてさらに詳しく知りたい方はこちらから!
営業のセンスがある人の5つの特徴⑤さりげなく押しが強い
クロージングなどで、さりげなく押すのが上手いです。さりげなくというのは、相手が嫌がらないように、警戒しないようにということです。
ただ商品をお勧めするのではなく、個人的にもやりたいと思っているということを伝えて、自分の感情を入れることを意識してください。
そうすることで、さりげなく(嫌味を感じさせずに、警戒されないように)相手の背中を押すことができます。
【まとめ】営業のセンスがある人の5つの特徴
5つの特徴全てに言えることは相手にとって居心地がいい、嫌な気持にならない、さりげなさを上手く使えているということです。
営業はモノを売りに来る人なので、警戒されたり嫌がられることも多いですが、営業センスが上手い人は「気づいたら商品に興味が沸いていた」「気づいたら購入していなど」さりげなさを使って相手の気持ちを作るのが上手いのです。
営業センスを磨き売れる営業になるためには、営業センスがある人の特徴を理解して真似することがが大切です。
今回の記事の内容を理解して実践できるようになれば相手の反応も変わり「自分には営業センスがないからあの人みたいにたくさん売ることができない」と悩むことは確実に減るでしょう。
是非、この記事でお伝えさせていただいたことを自分に落とし込んで、次回の提案を成功させてくださいね!応援してます!
営業センスがある人の特徴5選を一枚の画像にまとめました。
人は学んだ内容を1時間で56%、2日で72%忘れます。
以下の画像を印刷するなどして持ち歩き定着するまで実践してみてください!
【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法
営業マンとして成長する最も効果的な方法は 「できる営業マンの真似をする」ことです。
しかし、自分の周りを見たときに 素晴らしい営業マンがいなかったり他社の営業マンの良いところを 学んだりできないので営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。
あなたが営業としてもっと成果を出したければ
自分だけでやろうとすれば 成果を出すのに、時間が掛かります。
だからこそ、先人の営業を真似ることで 2倍も3倍も成果を早く出すことができます。
成長することもできるのです。
そうなりたいという想いを持っていただいたあなたに大学の頃から営業を始め 今では、営業代行として独立し
100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた
「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」
こちらを是非受講してみてください!
実際に営業コンサルでお伝えたところ
最短3日間で受注を獲得した人
売上目標が未達がなくなった人
等など…多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。
下の登録フォームに
「今すぐ受け取れるメールアドレス」
を入力し 受講してください。
メール講座ももちろん無料ですが 受講いただいた方には合わせて
ノウハウ&事例集を 無料プレゼントさせていただきます。
LINEでの受講を希望される方は↓こちらから
LINEでも受講できます。 LINEならではの特典もあります。