
私は営業代行を行なっていますが、20社以上の営業を同時に行なっています。この営業が実現できる理由の1つにメールの徹底活用があります。メールを活用した営業手法だからこそ、営業効率を最大限に高めることができ、見込み客も簡単に集めることができるために、今の状況を作れていると感じています。
さらにもっと言えば、メールの活用で重宝しているのが「メール配信ソフト」の活用です。これまで5社以上のメール・メルマガ配信ソフトを使用し、使用感やサポートの体制などを色々見てきました。今回はその経験を交えて、メール配信ソフトについてまとめておきたいと思います。
メール・メルマガ配信サービス・ソフトとは
そもそもメール・メルマガ配信サービス・ソフトとは、メールを使った営業・マーケティング効率をあげるツールです。
非常に簡単に言ってしまえば、メールを一斉に大量の人に送ることができるツールです。メール配信ソフト・サービスを利用することで、「高速」かつ「大量」にメールを送ることができます。私がこのようなメール配信ソフトに出会ったのは新卒1年目の冬。これまではメルマガを個別に手動で送っていたので、毎週土曜日に休日出勤をして、1社1社個別に送っていました。300通を個別に送るので、当然数時間かかりますし、月曜日には「これウチ宛じゃないですけど大丈夫?」とメールをもらって大慌てみたいなこともありました。。こういった労力とミスを減らしてくれるツールです。
近年では無料でつかえるものも増えています。また使い方もメルマガやステップメール、クーポン配信などで、売上アップ・見込み客の開拓・育成などで活用されています。
また個別配信と違い、クリック率や開封率などメールに対するリアクションを測ることができ、メール営業・メールマーケティングでは必要不可欠です。そこでメール営業やメールマーケティングを考えている方向けに、22のメール配信ソフト・サービスをご紹介したいと思います。
メール配信サービス・ソフト一覧
Uメール(ユーメール)
https://lp.hiroshi-sasada.com/u-mail
弊社が提供する「営業職」特化型のメール営業支援ツールです。必要な機能を網羅し、余分な機能をカットしているため、利用料は業界最安クラスの1,980円で利用可能。
配配メール
メールスタンドとしては大手の配配メール。東証マザーズ上場のラクスが運営しています。ラクスは楽楽精算の方が有名ですかね。1万円からスタートできるツールで、機能の多さが魅力です。法人で組織としてメールマーケティング・メール営業を行なっていくのであれば非常に効果的です。ただそこまでの機能を使いこなせるかというと、個人レベル・小規模事業者レベルだと少し機能過多かと思います。あと、ここのネックは手続きが全て紙ベースという点です。
メールスマート
株式会社リーフワークスが運営するメール配信システムです。
ASP版とダウンロード版に分かれており、ASP版は月額9,800円。ダウンロード版は98,000円です。機能的には配配メールと大きな差はないですが、気になったのはASP版で20通/分の配信スピード。10分で200通、1000通送るのに50分はちょっと遅すぎる印象です。
blastmail
法人導入シェア数7年連続N0.1で、利用企業数は8,100社。料金も登録アドレス数で決まるとのことで、月額2,000円からです。実はこれはラクスのグループ会社、株式会社ラクスライトクラウドが運営しています。
配配メールよりも機能は少ないものの、コストの安さが最大の魅力です。営業メール・メールマーケティングでは十分な機能が備わっています。
メール商人
2016年6月現在2500社を超える企業が利用しているメール配信スタンド。他と大きな差はありませんが、バックナンバーはブログ形式でアップすることが専用サーバーと連携させることでできるそうです。配信数無制限をうたっていますが、これはどこも同じですね。
RakuMail
株式会社ウェブロジックが運営するメール配信システム。他と大きく違うのが、手持ちのレンタルサーバーに設置する買取型タイプという点です。設置後の課金はないので、29,800円で買い取り、使い込んでいくという方法が取れます。
WiLLMail(ウィルメール)
ASPICクラウドアワード2015年から2018年の間4年連続先進技術賞を受賞した「WiLLMail(ウィルメール)」。HTMLメールの作りやすさが売りで、ドラッグ&ドロップでHTMLメールが作れるエディタとなっています。初期費用は2万円と高めですが、月額4,000円となっています。
Benchmark Email
HTMLメールを使いたい初心向けのメールスタンドとしてある程度の地位を持っている印象があるのが、Benchmark Emailです。無料トライアルでは毎月250通までの配信が可能で、600件のメールアドレスであれば1,800円で利用できます。
お名前.comのメール配信システム
https://www.onamae-mail.marketing/
業界内では最も安い金額で提供しているのが、お名前.comのメール配信システム。最大メールアドレス登録数1,000件で790円は圧倒的に安い金額です。ドメイン登録やレンタルサーバーの会社のため、個人商店などの利用が多いようです。サポートは24時間365日体制と書かれていますが、レスポンスの対応は遅いです。
エキスパ
ユーザー数10万人とあるように、どちらかという個人向けのメルマガで使われることが多いのがエキスパです。
個人向けということもあり、SMS配信も可能です。また、配信数は無制限ではないものの、1番安いプランで5,000通/日を上限に、2,970円で送れます。他にもセミナやーサイトとの連携などもできる点は、個人事業主などに重宝されている理由です。一方でメールの到達率に少し疑問がつきます。
最近では、Gmailなどはセキュリティを強化しており、迷惑メールやプロモーションボックスにメールが送られてしまうと、そもそもメールがみてもらえないというリスクがあります。
アスメル
株式会社レジェンドプロデュースが運営するメール配信システム。月額3,333円で使い放題は魅力的なものの、サイトの更新が止まっているので、不安があります。また初期費用が他よりも少し高い15,750円(相場は1万円)です。
オートビズ
月額利用料が登録メールアドレス数3,000件で1,900円とずば抜けて安い!と思ったら、メルマガ配信・一斉配信は次のプランで3,240円でした。1番安いプランではリストの一括登録もできないので、機能としてはちょっと微妙です。小規模なテストでステップメールを試したいという企業にはおすすめです。
パワーステップメール
株式会社ビズクリエイトが運営するメール配信システム。先ほどご紹介したオートビズが運営会社で、ホームページにもオートビズの記載はないので、今は開発はオートビズに絞っているのかもしれません。
アクセスメール
https://www.accessmail.jp/index.html
株式会社ジャパンウェブサービスが提供するアクセルメール。月額2,300円で10万通送れるという低料金が魅力です。
メール配信VPS-NEO
ピーアールジャパン株式会社が提供するメール配信ソフト。機能的には十分な機能を有しており、私も使ったことがありますが、使いやすさも悪くはなかったです。サポートが微妙で、問い合わせの返信がなかったり、打ち合わせをすっぽかされたりという経験があります。
MyASP(マイスピー)
サイトは一昔前のページ感がありますが、申し込みページから質問に答えるとオススメのプランを紹介してくれます。3,240円で1万読者に送ることができ、配信速度も1時間で5,000通であれば、十分かと思います。
ワイメール
月額4,980円で使い放題。ただこのサービスサイトをみて1番目が行ったのは機能一覧。その左上(1番目立つところ)に「多言語対応」を推しているのはこのメール配信ソフトだけでした。
アイメール
ビジネスメール研修をメイン事業の株式会社アイ・コミュニケーションが提供しているメール配信スタンド。過去に私も使っていましたが、簡単なメルマガや一斉メール配信であれば機能的には十分で、価格も安いです。またサポートの対応も早いです。
める配くん
https://www.meruhaikun.com/index.html
株式会社ディライトフルが提供しているメルマガ配信スタンド。ディライトフルは、スポーツ用ユニフォームのECサイト「フットボールマックス」を運営している会社なので、自分たちが必要な機能を盛り込んだのかもしれません。価格面も業界最安を売りに出しているように価格面では最も安く、2,037円(税込)で5,000件に登録ができます。
Jcity
メール配信スタンドだけでなく、アンケートなどの登録フォームを提供しているのが株式会社ジェイシティ。登録フォームとメール配信の連動の良さを生かして提案を行なっているそうです。
Cuenote FC
会員管理やメール配信後の効果測定をグラフィカルに表示したり、簡単にHTMLメールが送れたりと高機能を売りにしているユミルリンク株式会社が提供しているメール配信ソフト。ユミルリンクはEC事業者向けの支援ツールを提供している会社なので、サービスもToC向けに寄っている印象です。
コンビーズメールプラス
株式会社コンビーズが提供しているメール配信ソフトです。
メール配信ソフト・ツールの選び方
今回改めて調べてわかったことはツールの機能には大きな差はほとんどないということです。
そこで選ぶためにチェックすべきポイントは
- 料金
- メールの到達率(ちゃんと送れるかどうか)
- サポート体制
- (送信スピード:たまに送信がめちゃくちゃ遅いツールがある)
機能に大きな差はないものの、Webシステムとしてメンテナンスがされているか、利用に対するサポートがしっかりしているか、そしていくらかかかるかという点をしっかりとみていただくと良いと思います。
一度各ツールに問い合わせをしてもらうと、その返信の遅さなどからも対応の丁寧さもはかれるので、ご興味あれば是非問い合わせをしてみてください。
【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法
営業マンとして成長する最も効果的な方法は 「できる営業マンの真似をする」ことです。
しかし、自分の周りを見たときに 素晴らしい営業マンがいなかったり他社の営業マンの良いところを 学んだりできないので営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。
あなたが営業としてもっと成果を出したければ
自分だけでやろうとすれば 成果を出すのに、時間が掛かります。
だからこそ、先人の営業を真似ることで 2倍も3倍も成果を早く出すことができます。
成長することもできるのです。
そうなりたいという想いを持っていただいたあなたに大学の頃から営業を始め 今では、営業代行として独立し
100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた
「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」
こちらを是非受講してみてください!
実際に営業コンサルでお伝えたところ
最短3日間で受注を獲得した人
売上目標が未達がなくなった人
等など…多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。
下の登録フォームに
「今すぐ受け取れるメールアドレス」
を入力し 受講してください。
メール講座ももちろん無料ですが 受講いただいた方には合わせて
ノウハウ&事例集を 無料プレゼントさせていただきます。
LINEでの受講を希望される方は↓こちらから
LINEでも受講できます。 LINEならではの特典もあります。