
営業ハックのささだです。
社内営業について、今日は書こうと思います。
私の経験ですが、社会人2年目のとき、私は会社内で結構葛藤がありました。
その葛藤とは
結果出してんだから、もっと認めてくれよ!
結果出してんだから、もっと協力してよ!
今思えば、社会人2年や3年やったぐらいの奴がまぁ偉そうなことを思っておったわけです。
この時の私の意識は完全に結果を出せばいいんでしょ、という非常におこがましい考えでした。今振り返って思うのは、社内でもちゃんと理解者を増やすことが大切ということです。私は幸い、上司にめぐまれていたおかげで、もうすぐ社会人4年目を終えますが、今の会社にずっと入れたんだと思います。なんせ、転職理由で最も多いのもやはり人間関係ですからね。
昔からこの記事で書いたような気持ちになれていればと今だから思います。
社会人2年目・3年目こそ社内営業が必要
ちょっと結果が出ている営業マンほど(私がそうでした。。)自分で全部できていると勘違いしているんですよね。多くは上司や同僚のサポートがあって、ということが往々にしてあります。てか、大半がそうです。だからこそ、自分が次のステージに上がるためには、まずはそのことを理解し、次につなげることです。
社内営業は媚びを売ることと勘違いしている人も多いですが、そうではありません。
▼社内営業ができない人の気持ちはこちら
社内営業の目的は理解者と協力者増やすこと
社内営業は自分がやりたいことを実現するために必要なことと捉えてください。その上でのポイントが理解者と協力者です。
理解者を増やす
社内営業では、まず自分の理解者をしっかりと増やすことです。「あいつが言うなら大丈夫」「こいつに任せてみよう」と思ってもらことが大切なのです。そう思ってもらうためには、さりげなく「熱意」「能力」「条件」をアピールしましょう。
熱意
手をあげること、やりたいことを口に出し続けること
能力
とにもかくにも自分が与えられている仕事、そしてそれ以上の仕事の結果を出すこと
条件
自分がやりたいことの条件(能力はもちろん、社歴や人脈など)を満たしていること
どれかだけじゃダメなのです。ちゃんと全部を持っていることをアピールして、自分を売り込まなければダメなのです。
協力者を増やす
先ほども書いたように、仕事は一人じゃできません。大きいことをやろうとしたらなおさらです。○○さんが言うなら、協力してあげよう、と思ってもらうことが最終ゴールです。あなたがやりたいことを持っているなら、やれる環境を作りたいなら、ちゃんと地道に協力をしてくれる人を探し、関係性を築きましょう。
まずは社内の人にちゃんと感謝を示すことが社内営業のはじまり
社内とか社外とか、仕事とかプライベートとか関係なく、これは人間関係です。一朝一夕でできるものではありません。日頃の積み重ねこそが最大の社内営業です。また、社内だとついついやって当たり前、やってもらって当然という人がいますが、仕事だからこそしっかりと感謝を伝えましょう。
とにもかくにもまずは挨拶からです。社内営業は誰にでもできます。自分のやりたいことを実現するために、できることはちゃんとやりましょう!
記事を読んでくれたあなたにプレゼントがあります!
営業マンとして成長する最も効果的な方法は
「できる営業マンの真似をする」ことです。
しかし、自分の周りを見たときに
素晴らしい営業マンがいなかったり
他社の営業マンの良いところを
学んだりできないので
営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。
あなたが、営業としてもっと成果を出したければ
●実際に成果を出した営業マンのやり方やコツを学ぶ
●今の営業の現場を知る
●営業マン同士で情報交換をする
自分だけやろうとすれば
成果を出すのに、時間が掛かります。
だからこそ、先人の営業を真似ることで
2倍も3倍も成果を早く出すことができます。
成長することもできるのです。
そうなりたいという想いを
持っていただいたあなたに
大学の頃から営業を始め
今では、営業代行として独立し
100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた
「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」
こちらを是非受講してみてください!
実際に営業コンサルでお伝えたところ
最短3日間で受注を獲得した人
売上目標が未達がなくなった人等など
多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。
下の登録フォームに
「今すぐ受け取れるメールアドレス」を入力し
受講してください。
メール講座ももちろん無料ですが
受講いただいた方には合わせて
ノウハウ&事例集を
無料プレゼントさせていただきます。
【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法 |
---|
メールアドレスを登録ください |

↓↓過去の講座受講者からの感想はこちらです