
営業ハックのささだです。
ネットで「テレアポ」とか「電話営業」と調べると、色々とテレアポのトークスクリプト って転がっているんですよね。ただ実際にこれらのトークが本当に良いトークなのか、またどこが良いのか、もっと良くすることはできないのか、とふと疑問に思ったので、”勝手に”世に公開されているテレアポトークを添削してみました。
事務備品のテレアポトーク
オフィスサプライを定価から最大10%割り引くことができまして、そういった意味でのコスト削減と、購買システムのスリム化のについて情報提供させていただきたくお電話させていただきました。
このテレアポトークの良いところ・改善点
・まずオフィスサプライと言われても何かわからない(オフィスサプライは事務用消耗品)
・窓口の受付担当に1割引と言われても刺さらないし、営業感を感じる可能性高い
・購買システムのスリム化と言われてもよくわからない
テレアポトーク改善案
事務系の備品を超割引でご提供している~~の笹田と申します。
基本的には今のままで良いかと思うですが、事務用品のコスト削減の弊社の取り組みのご紹介でお電話させていただきました。
このテレアポトークの狙い
・超割引で安そうという印象を持ってもらう
・「基本的には今のままで良いかと思うですが」という言葉で、相手の断りどころを先に潰しておく
このテレアポトークの動画解説はこちら
総務・人事・経理の責任者にアポ取りテレアポトーク
従業員の方々の退職金制度の件で、お電話いたしました。保険の責任者の方、お願いいたします。
このテレアポトークの良いところ・改善点
・退職金制度の件とテーマが明確。時代やトレンドと合っている
・保険の責任者と言われても担当がわかりづらい
テレアポトーク改善案
退職後2000万円問題が話題になっておりますが、弊社で従業員の方々の退職金についてご相談に乗らせていただいており、御社のお役に立てるのではと思いお電話いたしました。退職金制度についてご担当の方、お願いいたします。
→NGを言われたら
ちなみに、今お電話いただいている、あっすいません。お名前伺っておりませんでした。お名前は?
(名前を教えてもらう)
◯◯さんは会社の退職金制度についてちゃんと把握されています?2000万円問題って、老後を年金だけじゃなく、退職金も踏まえて考えないといけないので、ちゃんと制度を整備されているか一度確認された方が良いですよ。
→会話が続いたら
やっぱり御社の退職金制度をなんとかしたいので、おそらく人事の方が担当としては多いと思うのですが、責任者の方お願いします。
このテレアポトークの狙い
・受付担当の人にとっても重要な問題であることをフックにする
・時事ネタ・ニュースを交えてアプローチをする
・会話を重ねながら再度アポイント依頼
このテレアポトークの動画解説はこちら
展示会来場者へのテレアポトーク
先日、弊社の展示会に○○部の○○部長様がお越しくださいまして、XXについて情報収集していかれました。その件で、新たにお伝えしたいことがございまして、お電話させていただきました。
このテレアポトークの良いところ・改善点
・一度関係があることを伝えている
・受付から担当に繋いだ時に、「今は良いや」と思われていたら、受付が担当者に確認してNGになる可能性がある
テレアポトーク改善案
先日、弊社の展示会に○○様にお越しいただき、その件でお電話させていただきました。当日、1点お伝えが漏れていたことがあったので、お伝えさせていただきたいのですが、おつなぎいただけますでしょうか。
このテレアポトークの狙い
・関係があることを伝える
・聞いた方が良い、気になるポイントを作る
このテレアポトークの動画解説はこちら
携帯電話の経費削減提案のテレアポトーク
弊社でこのたび、企業様の経費削減、コストダウンのお手伝いができるようになりました。携帯電話の経費削減の件でお電話させていただきました。携帯電話を管理されている方、お願いいたします。
このテレアポトークの良いところ・改善点
・「できるようになりました」が新しいことを始めた感を感じさせる
・「携帯電話の経費削減」がよく耳にしがちな言葉で相手の期待値を下げる
テレアポトーク改善案
弊社でこのたび、企業様の経費削減、コストダウンのお手伝いができるようになりました。社長様に「コスト削減させてください」と言っているやつから電話が来たとお伝えいただけないでしょうか。
このテレアポトークの狙い
・携帯電話と伝えるとNGになる可能性が高いため、何でコスト削減するかはこのタイミングでは伝えない
・コスト削減に意識が高いのは経営者なので、社長へのアポ打診にする
・「担当者をお願いします」ではよくあるテレアポトークで断りやすいので、「コスト削減させてください」と伝言をお願いする
このテレアポトークの動画解説はこちら
自販機設置テレアポトーク
こんにちは、自販機でおなじみの( 会社名 )の○○と申しますが、お世話になります。
自販機の設置状況について確認したいことがありますので、事務局長さん、もしくは自販機担当の方お願い出来ますか?
このテレアポトークの良いところ・改善点
・確認したいことがあると問い合わせの内容でアプローチを始めている
・自販機担当と言って受付が把握しているかが疑問
・「おなじみ」と言われてもという気持ちになる
テレアポトーク改善案
こんにちは、「( 会社名 )の○○と申します。
今、全国の自販機設置状況について確認のお電話を全国の企業様にお電話させていただいております。
自販機の設置状況についてお伺いしたいのですが、ご担当者様いらっしゃいますか?2,3の質問で終わります。
このテレアポトークの狙い
・このテレアポではあくまで情報収集のみで終え、その情報をもとに後追いの電話をする
このテレアポトークの動画解説はこちら
要件を絞ったテレアポトーク
お忙しいところ恐れ入ります。わたくし◯◯◯◯株式会社の◯◯と申します。
◯◯の件でご連絡させていただきました。ただいまお時間1、2分ほどいただいてもよろしいでしょうか?
引用元:獲得系テレアポでフロント突破するためのコツと効果的なトーク
このテレアポトークの良いところ・改善点
・1,2分とハードルを下げた形でアプローチをしている
ただ、電話の受け手は1,2分で終わるわけがないと思っている可能性が高く
最初からこの話をしても逆効果のケースが多い
テレアポトーク改善案
このテレアポトークの動画解説はこちら
派遣会社のテレアポトーク
私、業界最大手の人材派遣会社の〇〇と申します。私どもでは、御社のような企業数社とお仕事しておりますが、とてもうまくいっておりまして、「〇〇が150%伸びた!」など、革新的な方法を見つけ、実績が出た例がとても多くございます!
引用:【テレアポコツ】法人営業テレアポで「電話受付突破」必殺トーク!
このテレアポトークの良いところ・改善点
・「業界最大手」「御社のような企業」「〇〇が150%伸びた!」など、相手にとってメリットがありそうな内容を所々示している
・自慢が多く聞こえ、営業される感が強い
・社名を言わないから逆に怪しい
テレアポトーク改善案
私、~~(会社名)の〇〇と申します。御社の同業他社の人材サポートをさせてもらっております。実はその企業さんから競合にも営業をしても良いと言ってもらえたので、今日初めてお電話させていただきました。
このテレアポトークの狙い
・同業他社はやっていて自分がやっていないということをアピール材料にする
・競合からのOKという言葉が相手の期待値を上げる
このテレアポトークの動画解説はこちら
Web広告のテレアポトーク
お世話になっております。株式会社○○のリノです。「エリア特化型媒体の件」でお電話差し上げているですが、今オーナーはいらっしゃいますか?
引用元:テレアポで営業ですか?と聞かれた時の対処法!「最強受付突破法」
このテレアポトークの良いところ・改善点
・「エリア特化型媒体の件」というだけで「大丈夫です」と言われる確率が高い
・「オーナーはいらっしゃいますか?」であれば、サイトでオーナーの名前を調べる
テレアポトーク改善案
お世話になっております。株式会社○○のリノです。◯◯(エリア。都道府県。できたら市町村レベル)への媒体掲載のお願いでお電話差し上げているですが、今~~(オーナー名)はいらっしゃいますか?
このテレアポトークの狙い
・エリアや業種を明確に示すことでどこにでも電話をかけている感を減らす
・名前をちゃんと出すことでどこにでも電話をかけている感を減らす
このテレアポトークの動画解説はこちら
ホームページ制作のテレアポトーク
今、御社のホームページを見ているのですが、御社のホームページには◯◯と◯◯の課題が見当たります。これはまだまだ改善余地がありまして、御社と似た○○の業界で実際に○○%売上がアップした事例があります。1分だけでも時間を頂けたらお話出来るので、責任者に変わってくれませんか?
引用元:テレアポで営業ですか?と聞かれた時の対処法!「最強受付突破法」
このテレアポトークの良いところ・改善点
・「課題がある」と最初の段階から提案を行っている
・架電数は限られるので量と質のバランスは大事
・「御社と似た○○の業界で実際に○○%売上がアップした事例があります」が急に営業感を作る
・「1分だけでも時間を頂けたらお話出来るので」を最初から言う必要はない
テレアポトーク改善案
今、御社のホームページを見ているのですが、御社のホームページには◯◯と◯◯に問題があり、これはもったいないと思いいてもたってもいられずお電話してしまいました。今でも十分素敵なホームページですが、ちょっとだけ改善いただけばもっと良くなるポイントがございます。ご自身でもできるポイントなので、責任者の方お願いできますか?
→「営業でしょ」と言われた時
はい、営業ですが、今回の改善ポイントはおそらく担当の方でも修正いただけると思います。もし貴社で対応が難しければ弊社で行うこともできるので、その時は言ってください。
→受付NGの場合
わかりました。じゃあ、1つだけ。~~だけはやった方が良いとお伝えいただけますか。それだけでも全然問い合わせの数も変わると思うので。(後日後追いの電話のフックにします)
このテレアポトークの狙い
・「もったいない」「今でも素敵」と現状を否定する言葉ではなく、あくまで現状の上乗せを前提にした話をする
・先に提案をすることで相手の話を聞くモチベーションが生まれる
・責任者が出てこなくても、受付・窓口の人に1つポイントを伝えておく。そうすると後日「~~の件、ご対応まだだったので」「~~の件対応されましたか?」と後追いの精度が上がります
このテレアポトークの動画解説はこちら
Web広告のテレアポトーク
もしもし、お世話になります、私、○○○(会社名)Lの△△(アナタの名前)と申しまして。
今、○○や××(○・×共に相手の商材)に関するお問い合わせが多数ありまして、
そこで、新規の方の依頼に対応できる、○○(相手の業種名)を探しているんですけれども、
本日、ご代表の方はいらっしゃいますか?
引用元:【テレアポ】アポが取れるトークスクリプトの作り方コツ・テンプレ文例
このテレアポトークの良いところ・改善点
・「申しまして」「多数ありまして」「けれども」と会話が切れない。しっかりと言い切る
・トーク自体が営業なのか、提携なのか、紹介なのかがよくわからない
テレアポトーク改善案
お世話になります、私、○○○(会社名)Lの△△(アナタの名前)と申します。
弊社の運営しているメディアで○○(相手の商材)に関するお問い合わせが殺到しております。
現在、数社のみご対応いただいているのですが、全く対応が追いつかないので
御社でも問い合わせのお引受先になっていただきたいと思い、お電話しました。
このテレアポトークの狙い
・一文一文をしっかりと言い切る
・商材名を出しているので業界等の情報は不要と判断
・「殺到」「全く対応が追いつかない」など、期待値が上がるトークをする
このテレアポトークの動画解説はこちら
コスト削減提案のテレアポトークスクリプト
××のコスト削減についてご興味ありませんか?
わたくし◯◯社の鈴木です。
引用元:売れすぎて中毒になる 営業の心理学
このテレアポトークの良いところ・改善点
・「コスト削減」という絶対に経営者にとっては避けられないテーマで
「ご興味ありませんか?」と話すことで次のトークに繋げやすい
・社名を後で名乗ることのメリット・デメリット
テレアポトーク改善案
わたくし◯◯社の鈴木です。
××のコスト削減についてご興味ありませんか?
→Yesと言われたら
ありがとうございます。今のご時世ですからね。
多くの企業様にもそう言っていただけます。
→Noと言われたら
えっ。と言うことは今はコスト削減は必要ないほど
利益が出ていると言うことですか?
すごいですね!
このテレアポトークの狙い
・このトークは切り返しがキモ
・Yesの場合は「お礼と賛同」
・Noの場合は「驚きと確認」
このテレアポトークの動画解説はこちら
テレアポトークの正解はアポ率で決めよう
様々なトークをみてみました。私が偉そうに添削をさせていただいたものもありますが(というか全部w)、どちらの方が成果が出るかはタイミング、電話をかける人、ターゲットによって変わってきます。
テレアポで大事なことは改善の回数をとにかく増やすことです。今回こうやってトーク例を紹介させていただいたのも、改善の引き出しを増やしてもらいたいと思ってからです。丸パクリはもちろん大歓迎です。ただ、丸パクリで成果が出なかった時に、また0から作り直すのではなく、キャッチコピーをちょっと変えてみる、冒頭の挨拶をいじってみるなど、微修正を細かく入れていくことをお勧めします。
何が良くて何が悪いのか、1つずつ潰していくことで本当に良いテレアポトーク、自分がアポイントを取りやすいトークが作れるからです。ぜひ自分専用のテレアポークスクリプトを育ててください。
テレアポトーク添削の総集編動画はこちら
記事を読んでくれたあなたにプレゼントがあります!
営業マンとして成長する最も効果的な方法は
「できる営業マンの真似をする」ことです。
しかし、自分の周りを見たときに
素晴らしい営業マンがいなかったり
他社の営業マンの良いところを
学んだりできないので
営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。
あなたが、営業としてもっと成果を出したければ
●実際に成果を出した営業マンのやり方やコツを学ぶ
●今の営業の現場を知る
●営業マン同士で情報交換をする
自分だけやろうとすれば
成果を出すのに、時間が掛かります。
だからこそ、先人の営業を真似ることで
2倍も3倍も成果を早く出すことができます。
成長することもできるのです。
そうなりたいという想いを
持っていただいたあなたに
大学の頃から営業を始め
今では、営業代行として独立し
100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた
「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」
こちらを是非受講してみてください!
実際に営業コンサルでお伝えたところ
最短3日間で受注を獲得した人
売上目標が未達がなくなった人等など
多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。
下の登録フォームに
「今すぐ受け取れるメールアドレス」を入力し
受講してください。
メール講座ももちろん無料ですが
受講いただいた方には合わせて
ノウハウ&事例集を
無料プレゼントさせていただきます。
【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法 |
---|
メールアドレスを登録ください |

↓↓過去の講座受講者からの感想はこちらです