
営業ハックのささだです。
私は幸い上司には恵まれているんですよ。特に社会人1年目のときの2人の上司には今でも頭上がらないですもん!営業で1番になります!とことあるごとに言い続け、そこで万全のバックアップをしていただきました!!自分らが普通に営業すれば、すごい成績出せるのに…
あのときにYさんOさんいなかったら、今の自分はないですね。と上司の思い出話は置いといて、このときに上司の何が良かったか?偉そうに書かせていただくと、一切「主体的に動け」って、言わないなんですよ。
ダメ上司ほど、主体的に働くことを強要してくる
この言葉自体は決して悪いことではないと思うんですけど、主体的に動きたくなくて動かない人は誰もいないんです。嫌々仕事をやらされたいんです、って人います?いないでしょ!!けど、そんな気持ちになれないから困っているわけで…
てか、そもそも主体的って何?
主体的とは、自分の意志・判断に基づいて行動するさまのことです。これ、社会人基礎力でも12の能力のうちの1つになってます。しかも、一番大事な項目としてあがっているんです。要は主体性は大事なのは、自他共に満場一致で大切なんですよ。
ダメ上司を脱するためには「理由付け」がポイント
そこで上司に必要なのは
「やる理由をもたせること」
これが上司の仕事なんですよ。って、思うんです。
その理由は、個人に対してでも、会社に対してでも、なんでもいいと思うんです。
○○やれば、成長できる とか
○○やれば、壮大なビジョンが拓かれる とか
○○やれば、彼女ができる とかww
やる理由は何でもいいんですよ。ようは、やったことに対しての未来を描かせられるか、そしてその未来を欲しいって思わせることが大切なんです。それもなく主体的にやれよ、って辛すぎます。もちろん、これは自分でもやらなきゃいけないんですよ。
ダメ上司に依存しないで自分で理由付けをする癖をつけよう!
上司が未来を教えてくれないからとかじゃなくて、そもそも自分で考えないといけません。それが最近私が言っている「現職の出口を決める」ことでもあるんです。けど、自分で考えることを待ってくれることもなく、仕事はしないといけないのでだから、上司はそのやる理由を考えさせなきゃね、って思うわけです。「上司だから」とか「会社の方針だから」とかで人は動かねぇよ、って話です。
とまぁ色々言いましたが、上司の方は是非後輩・部下に伝えるときに意識してくださいな。現在、後輩・部下の方、上司は基本変わらないんで、自分を変えましょ(笑) そっちのほうが早いし、楽しいです。
▼主体的に働くためのコツはこちら
記事を読んでくれたあなたにプレゼントがあります!
営業マンとして成長する最も効果的な方法は
「できる営業マンの真似をする」ことです。
しかし、自分の周りを見たときに
素晴らしい営業マンがいなかったり
他社の営業マンの良いところを
学んだりできないので
営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。
あなたが、営業としてもっと成果を出したければ
●実際に成果を出した営業マンのやり方やコツを学ぶ
●今の営業の現場を知る
●営業マン同士で情報交換をする
自分だけやろうとすれば
成果を出すのに、時間が掛かります。
だからこそ、先人の営業を真似ることで
2倍も3倍も成果を早く出すことができます。
成長することもできるのです。
そうなりたいという想いを
持っていただいたあなたに
大学の頃から営業を始め
今では、営業代行として独立し
100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた
「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」
こちらを是非受講してみてください!
実際に営業コンサルでお伝えたところ
最短3日間で受注を獲得した人
売上目標が未達がなくなった人等など
多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。
下の登録フォームに
「今すぐ受け取れるメールアドレス」を入力し
受講してください。
メール講座ももちろん無料ですが
受講いただいた方には合わせて
ノウハウ&事例集を
無料プレゼントさせていただきます。
【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法 |
---|
メールアドレスを登録ください |

↓↓過去の講座受講者からの感想はこちらです