転職面接に通りたければ気持ちの理解が必須!面接官のみる3大ポイント

「面接で面接官の気持ちがわからず、なんと答えればよいのかわかりません」
「面接官はどういった気持ちで面接に臨んでいるのでしょうか?」
「多くの面接官が共通して期待してることはありますか?」

このような悩みや疑問はありませんか?
成功確率を上げるためには、面接官の視点を知りたいと思いますよね。

この記事では、面接でつまずいてしまう方へ、「面接官がチェックするポイント」について説明します。
最後まで読めば、「3点に絞ってうまく答えられれば面接に通過できる」とわかるでしょう。

会社員時代に面接官を数多くこなし、採用学プロジェクトという研究で、面接官研究の一環でインタビューもしてきました。
そんな私が記載します。

面接官の3大面接チェックポイント

面接官の立場から、応募者をどのようなポイントでみているのでしょうか。
次の3つのポイントがあり、それぞれ説明します。

面接官の3大面接チェックポイント

①入社してから成果を出せるのか
②入社してすぐに辞めないか
③今いるメンバーと仲良くできるか

ポイント①入社してから成果を出せるのか

1つ目のポイントは、「この人は、成果を出せるのか?」という点です。
毎月給料を払うので、成果を出してくれなければ意味がありません。

面接官は応募者を採用後に

  • どんなポジションで
  • どんな仕事で
  • どんな成果を

だしてもらうか想像しています。
なので、面接官の立場や役割によって、見るポイントは変わってきます

営業部長であれば、
「営業として成果がだせそうか」

事務の面接であれば、
「業務効率をしっかり上げてくれるかな?」
「お願いしたことを、スムーズに対応してくれるかな?」など

自分の見ている仕事の範囲内で、「この人は成果をだしてくれそうか?」と想像しています。

ポイント②入社してすぐに辞めないか

2つ目のポイントは入社してすぐに辞めないかを見ています
採用するのにお金がかかっているからです。

たとえば、転職エージェントを利用している場合は、転職成功後に転職者の年収の30%を手数料として支払わなければなりません。
払った分回収できるかと考えたとき、すぐに辞められては困るのです。

すぐ辞めそうかの判断基準として、「過去にいた社内の人と比べてどうか」の目線で判断することが多いです。
過去に早期退職をした人、直近辞めた人と似ているか似ていないかで判断することが多く、

実際に、私が面接官からフィードバックをもらったときに、

私「今日の面接どうでした?」

面接官「○○君、小杉君に似ているからいけると思うよ」

と、このような会話が起こりました。

逆に言えば、社内の仕事ができる人を真似して普段からコミュニケーションをしておくと
仕事ができそうだと思われる可能性は高くなります。

社員インタビュー記事などに目を通しておくのもよいでしょう。

ポイント③今いるメンバーと仲良くできるか

3つ目は、今いるメンバーとの相性が合うのか合わないのかを基準にします
今のメンバーに辞めてもらうことは難しいです。

なので、新しく入る人を前提に考えるのではなく、今いるメンバーとの相性を優先します
メンバーとの相性を考える際に、大きく2つの考えがあります。

  1. 今いるメンバーに新しい刺激を与えるための採用
  2. しっかりと協力して仕事をしてもらう人材の採用

どちらの目線で採用をしているのかで、面接官の評価も変わってきます。
面接官の目線がわかれば、自己アピールする際に
「協力する能力が高い」
というべきか
「しっかり自分の意見を主張できます」
というべきかも変わってきます。

あらかじめどういった人材を求めているのか、把握しておくのも大事ですね。

まとめ

いかがでしょうか?

面接官は、「お金に見合った投資になるのか」という目線で見ています。
この目線を忘れずに面接に臨んでください。

今回の内容を一枚の画像にまとめました。

他にも面接に関する記事もあります。
どれも面接合格に必須の知識です。
ぜひご覧ください。

私の記事が少しでも、あなたの転職の役に立つことを願っています。
LINEやコメントで、転職に関する質問も受け付けています。

転職面接で困ったことがあった場合には、お気軽に相談してくださいね。
応援しています!

▼YouTubeでも発信しています。
他にも有益な情報発信を続けておりますので、見てくださいね。

 

【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法

営業マンとして成長する最も効果的な方法は 「できる営業マンの真似をする」ことです。

しかし、自分の周りを見たときに 素晴らしい営業マンがいなかったり他社の営業マンの良いところを 学んだりできないので営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。

あなたが営業としてもっと成果を出したければ

  • 実際に成果を出した営業マンのやり方やコツを学ぶ
  • 今の営業の現場を知る
  • 営業マン同士で情報交換をする
ことが重要です。

自分だけでやろうとすれば 成果を出すのに、時間が掛かります。

だからこそ、先人の営業を真似ることで 2倍も3倍も成果を早く出すことができます。

成長することもできるのです。

そうなりたいという想いを持っていただいたあなたに大学の頃から営業を始め 今では、営業代行として独立し

100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた

「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」

こちらを是非受講してみてください!

実際に営業コンサルでお伝えたところ

最短3日間で受注を獲得した人

売上目標が未達がなくなった人

等など…多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。

下の登録フォームに

「今すぐ受け取れるメールアドレス」

を入力し 受講してください。

メール講座ももちろん無料ですが 受講いただいた方には合わせて

ノウハウ&事例集を 無料プレゼントさせていただきます。

LINEでの受講を希望される方は↓こちらから

LINEでも受講できます。 LINEならではの特典もあります。

友だち追加