
「キャリア」の記事一覧

5月病は誰でも起こる!20人に聞いた5月病経験者の声
2019年、史上最長の10連休を終えて、仕事復帰で悩んでいる人も多いかと思います。ただ毎年この時期は5月病で悩む人が多い時期でもあります。この5月病についてちょっとしたアンケートを取ってみました。

昭和・平成・令和の営業を考える
令和になりました。昭和・平成・令和と元号が変わる中で、営業の歴史はどう変化をしてきたのか。それとも変わっていないのか。昭和からの営業の考え方や手法について振り返り、これからの営業のあり方をまとめました。

キャリアを先細りさせない転職に必要なことは正しい転職・キャリアの考え方と選択肢を持つこと
働き方で悩んでいる人のほとんどは自分で自分の選択肢を狭めてしまっていることがほとんどです。キャリア・転職の正しい考え方をこの本で学べます。

新卒1年目の夏。私が会社を辞めたいと思った理由と今だから思うこと
新卒1年目の夏。入社して5ヶ月。初めての夏休みで、私は会社を辞めたいと思っていました。連休明けの仕事の目標発表で私が発表したのは「仕事の目的を見つけたい」でした。会社を悪い意味で盛り上がらせた当時の私についてです。

営業フリーランスとなって3年。七転び八起きの中やってきた私の独立後から今までの歴史
営業フリーランスになって丸3年。良いことも悪いことも悪いことも悪いこともありました(笑)ただ営業フリーランスとしてやってきたからこそ、見えてきたこと・わかったことがたくさんあります。

フリーランス・独立が向いていない人の34の特徴と向いている人がやっている7つのこと
最近の副業・兼業ブームで、「独立してフリーランスになりたいんです」という相談が増えました。独立して3年やってきた経験を元に、独立・フリーランスが向いている人・向いていない人の特徴をまとめました。

営業職は家族との時間を犠牲にして働かなければならないのか
営業職は自分を犠牲にしてでも成果を出すという悪しき習慣が日本には根深くはびこっています。私の結論は、従業員満足こそが営業の成果と考えています。

営業仲間がいない?その理由は社内に仲間を求めすぎているからかもしれない
営業の相談ができる仲間が欲しい。この言葉の背景には「話を聞いてくれる人」「親身に相談に乗ってくれる人」が欲しいと言うことだと思います。なぜ、こういった人はなかなか会社にいないのか。今回はその理由と外部に仲間を作るコツをまとめました。