【一石〇鳥の仕事術】マルチタスクよりもマルチミッション 更新日:2023/10/01 公開日:2023/09/30 テクニック・スキルマネジメント・管理職 今回のテーマは仕事術です。同時に複数の仕事をこなすことをマルチタスクと言いますが、ここで提案する「マルチミッション」は、一つのタスクから複数のアウトプットを得ようとする働き方で、実は営業ハックの運営の基軸になっている考え […] 続きを読む
【人材業界】脱体育系会営業!営業パーソンの離職を止める正しい営業戦略 更新日:2023/09/19 公開日:2023/09/18 マネジメント・管理職 今日のテーマは「脱・体育会営業」です。大層なタイトルをつけましたが、かく言う私もゴリゴリの体育会営業の出身・経験者です。体育会営業、すなわち気合と根性と時間で困難を乗り越えてきましたが、それでは必ず限界がきます。営業とは […] 続きを読む
営業でスキルアップしたい人がやるべき3つの振り返りポイント 公開日:2023/09/08 ブログ人材育成マネジメント・管理職 営業として成長したい。 スキルアップを意識するビジネスパーソンは近年増えてきています。というのも、働き方改革が進んだり、また終身雇用制度の崩壊に伴って自分の転職市場価値を考える人が増えてきたからです。そこで今回はビジネス […] 続きを読む
【管理職の悩み】若手が辞めてしまうゆるい職場とはどんな職場? 公開日:2023/09/01 ブログ管理職・マネージャー向けマネジメント・管理職 営業ハック代表の笹田です。 今回のテーマは「ゆるい職場」。 最近、若手社員が「ゆるい職場」であることを理由に辞めていく、なんていうことが聞かれるようになりました。 「転職は『不満型』から『不安型』へ変わっている。2010 […] 続きを読む
【営業のセンスとは】営業はセンスで売れるようになるのか? 更新日:2023/08/02 公開日:2023/07/25 ブログ人材育成マネジメント・管理職 営業ハック代表の笹田です。 今日のテーマは「営業はセンスなのか」。 開始3行で言うのも何ですが、私の結論としては営業のセンスがなくても大丈夫と思っています。ただ、営業支援をしていたり、転職の相談にのったりしているとよくご […] 続きを読む
【フリーランス活用法】アウトソーシングに失敗する会社の3つの特徴 更新日:2023/06/24 公開日:2023/06/21 ブログマネジメント・管理職 本記事のテーマは、アウトソーシングです。アウトソーシングの会社やフリーランスの人材をどのように活用すれば自社の成果に貢献してくれるのかを解説します。 アウトソーシングが求められる背景 近年、働き方が本当に多様化しました。 […] 続きを読む
【マネジメントとは】マネージャーが行うべき業務とは何か 更新日:2023/07/01 公開日:2023/05/26 ブログ管理職・マネージャー向けマネジメント・管理職 マネジメントについて今回はお話させて下さい。 私事ではありますが、営業ハックも気づけばメンバーが30人を超え、私自身マネジメントの必要性・重要性が以前よりも増してきたな、と感じています。そこで改めてマネジメントは何をする […] 続きを読む
【人材育成のコツ】人はいつ育つのか? 更新日:2023/07/01 公開日:2023/05/16 ブログ人材育成マネジメント・管理職 今回は人材育成をテーマにお話させて下さい。 「人材育成をしましょう」と考えたときに、まず多くの人は 研修をしよう 何かツールを入れよう こういった取り組みなどで、何かをその人に教えることに焦点を当てています。これが決して […] 続きを読む
テレアポチームのメンバーが増えたときに取り組むべきテレアポマネジメント 更新日:2023/07/01 公開日:2023/02/28 ブログ管理職・マネージャー向けマネジメント・管理職 テレアポは結果が全てとよく言われます。実際、数字で評価が決まる部分も多く、それは間違いではないでしょう。 ただ、長期的な視点で見ると数字だけで見るのは危険性が伴います。営業チームの習熟度やモチベーションにも関わりますし、 […] 続きを読む
【管理職のコミュニケーション術】1on1の正しい目的と意識すべきポイント 更新日:2023/07/01 公開日:2022/12/29 ブログ管理職・マネージャー向けマネジメント・管理職 部下とのコミュニケーションが今回のテーマです。 昔は「一緒に喫煙所で会話をする」「飲みにケーション」なんてものもありましたし、私も新卒のころに経験があります。ただ現代ではそういった習慣は減ってきており、部下とのコミュニケ […] 続きを読む