※営業4.0実践ゼミは現在新規募集は停止しております。今後の情報や新しい取り組みについては私が運営しているLINEでご案内しておりますので、是非こちらご登録ください!せっかくご覧いただいたのにすいません!

https://line.me/R/ti/p/%40nqj1631r

※友だち追加ができなかった方はこちら

営業がしたたかにしれっと成果を出すためのコミュニティ

このコミュニティは「トップセールスになる」「営業目標を3倍で達成する」といった意識の高い目標というよりも、営業を始めてやったり、営業がちょっと苦手だなと思っていたり、もう少しうまく営業をしたいと思ったりしている普通の人が、気合いや根性論ではなく、戦略と仕組みを作って、しれっと目標を達成するためのコミュニティです。

営業目標を毎月105%で達成し続けているそんなイメージです。(上司からすれば、「意識が低い」「もっと上を目指せ」と言われるかもですが。。笑)

というのも、トップセールスや営業目標の3倍達成は、仕組みや戦略というよりも圧倒的に行動量が必要になります。「とにかく動け」が正義になってしまうということです。また、こんなことができるのは一部の特殊な人だけです。

「営業は仕事に時間と心を奪われる」そんな営業で苦しむ人を救うためのアイデアや私の日々の実験結果を共有しているのが営業4.0実践ゼミです。

一言で言えば、普通の人でも営業が楽しくて労力も少なくなる方法を徹底的に考えていく営業コミュニティがここです。そのために「セールスコピー」「マーケティング」「ITツール」をどんどん駆使してきた私の経験をどんどん発信していきます。長時間働くことや24時間営業することで成果を出すのは思考が止まっている証拠。それを求めてくる会社や上司も思考停止状態です。

これだけツールや情報が溢れるこのご時世で、5年前10年前と同じ営業をやっているというのは思考が止まっている完全な証拠です。営業がもっと楽をして、楽しく仕事ができる。けどちゃっかり目標は達成している状態を目指すのが、営業4.0実践ゼミです。

こんな悩みをお持ちではないですか?

毎日遅くまで頑張って仕事をしているのに、成果が出ない
電話をかけまくっているのに、テレアポの成果が出ない
飛び込み営業をしているけど断られすぎて、もう怖くなってきている
見積もりの提出まではいけるけど、クロージングが決めきれない
もっと相手の真を突くようなヒアリング力を身に付けたい
唯一無二の営業力を身に付けたい
 楽をすることは悪じゃない。むしろこれからの営業では正義です。ブラック営業も経験し、育児をしながら営業フリーランスとして20社以上の営業を兼務する方法やノウハウをどんどん公開していく場所が「営業4.0実践ゼミ」です。 
【営業4.0実践ゼミ】で得られるもの

営業4.0実践ゼミでは、誰にも聞けない営業のやり方やコツを、私の経験を踏まえて包み隠さずお伝えします。

  • テレアポのコツや実際に成果が出たトークスクリプトを学べる
  • 1週間で1万件を超える効率的なリスト作り方法が学べる
  • メール営業の文面やその成果を共有することで、文面を真似できる
  • セミナー営業やランディングページを活用した営業方法を学べる
  • ZoomやAppearなど、オンラインツールを活用した個人でできるインサイドセールス方法を学べる
  • ブログやWebサイトを活用したコンテンツマーケティング手法を学べる
  • 社長や上司を巻き込める社内営業の方法を学べる
  • 笹田が使って効果があった/なかった営業ツールを知れる
  • 経営者の頭の中がわかる
  • 1時間10万円以上のコンサルティングを行なっている専門家の具体的かつ実践的なアドバイスが聞ける

※随時追加していっています。これからもどんどん増えます。増やします。

参加料金について

参加料金は一律で月額1,980円です。私は法人向けの営業職研修でも、1日数十万円いただいているので、金額設定も悩んだんですが、営業の悩みは1つ解決できても、結局次の悩みがまた出てきます。なので、私は長いお付き合いがしたいと思い、この金額にさせてもらいました。

実は元々は毎月2万円からスタートしていました。ただ成果が出ても、インセンティブの反映・支給が遅い会社が多く、継続できない人も過去に数人いたので、今回この金額にさせていただきました。

今退職をして独立したての人や借金が100万円を超える人も参加してくれているので、「お金がなくても」という人も大丈夫な金額にしました。1回飲み会を抜くか、少し安いランチを続けてもらえればという金額なので。

むしろ、私がこれまで営業研修で伝えて来たことや営業コンサルして来た内容を見られるだけでなく、個別にトークスクリプトやメールの添削、ロープレの実施などのオプションももれなくついてきます。ゼミにいるだけで十二分に元が取れる内容だと自負しています。あとは使い切ってください。笑

現代に合わせた営業をもっと真剣に考えるべき

「毎日のようにたくさん電話をかけまくる」
「足が棒になるまで飛び込み営業を頑張る」
「何回断られても、とにかくアプローチをし続ける」

正直ベースで話をしましょう。こう言ったことを「やらなくても良いよ」と言われたらやりますか?やり続けますか?

私だったら

速攻でやめます

そりゃそうですよね。テレアポも飛び込みもプッシュ型の新規開拓は断られることを前提に、確率論で営業のアプローチをしています。断られる、怒られるけど、そのうちの何人かが受注やアポをくれるから、電話や訪問をしているわけです。これって現代のやり方にあっているんでしょうか?

私はそうは思っていません。こう言ったやり方は数をこなせば一定の成果が出るのは事実です。今すぐやめるのは難しいかもしれません。しかし、仕組みやツールを使って徐々に減らしていく努力をすべきです。

また、「売る気満々の営業」がきたら顧客の目線でどう思いますか?ほぼ100%嫌われます。というより私が嫌いです。

ブラック営業と育児を経験して。。

営業職はとかく意識高い系の情報が社内外問わず多いです。

「営業は足で稼げ」「俺は毎日数百件電話をしていた」「片っ端から飛び込んで営業してみろ」

さらに

「こんな営業トークを考えてみたから、今日から実践しろ」「KPIでこの項目も追加する」

やることばかりが増えていく営業指示がとにかく多いんです。いかに楽をするか、やることを減らすか、作業時間を減らすか、というアイデアや情報が出ていないのが、今の営業現場だと思います。

上司になった人、マネージャーに出世した人、営業の本を書くような人たちは、昔ながらの営業方法でとにかく営業を頑張ってきた人たちなので、やった方が良いことをどんどん教えてくれますが、やらないこと・やらなくて良いことを教えてくれないのです。なぜなら、やらないことを考える思考を持っていないからです。

私は会社員を2社経験しています。大手人材会社とメガベンチャーです。どちらも正直、ブラック企業でした。

「日中はとにかく顧客にアプローチしろ。だから、MTGは19時以降にやれ」
「毎週テレアポの獲得20件が目標。達成できなかったら、達成できるまで電話をかけろ」
「目標が達成できないのは、お前のやる気が足りないからだ」

こんなことを言われ続け、毎日20時間近く働きました。土日も出社してとにかく働きました。結果、トップセールスになれたのは事実です。しかし、こんな営業だけの生活をしていたので、営業スキルは上がったものの、それは気合いと根性で窮地を乗り切れるだけのスキルだったのかも今は思います(これはこれで大事ですが。。)なので、社内ベンチャーにジョインして外部の人と話すようになってから、自分がどれだけ情報に遅れていたかびっくりしたことを覚えています。冗談抜きで、浦島太郎状態でした。

そこから外部の人と話す機会を増やしたり、会社の働く時間を効率化して副業にチャレンジしたり、色々なことに挑戦しました。そして営業フリーランスとして独立し、今は子育てをしながらベンチャー企業2社の経営をしています。これもITツールを使い、戦略を立て動いているからできることです。ITツールは自分の分身、つまり自分の代わりに営業をしてくれる”モノ”を作ること、戦略はやらないことを決め、成果が出ることだけに集中することです。

営業の課題解決・目標達成を長時間労働で解決する、気合いと根性で乗り越えるという方法を今は取っていません。これをしてしまえば家族との時間が奪われ、子供との時間もなくなるからです。自分の生活を犠牲にして、営業をしていても、営業は楽しく無くなります。心にも余裕がなくなります。

自分が楽しくないと、営業には限界がくる

私がこのコミュニティの中でよく言っているのは

自分を安売りするな

自分を安売りするとは何か?

  • 売りたくないものを売っている
  • 安い給料で嫌々働くこと
  • やりたくない残業や仕事の持ち帰り
  • 手当も何も出ないのに、サービス残業・土日出社をする などなど

これらをやりたいなら良いんです。成長のためとか、今後起業するためとか、長時間働くことを厭わない。今はとにかくガンガン働きたいと自分が思っているなら、それは良いんです。

問題は「やりたくないけどやっている」という状態です。やりたくないことに時間を使う、これは自分に嘘をついている状態です。さらに売りたくないものを売るというのは、お客様に嘘をついている状態です。自分にも他人にも嘘をついて営業をしていれば罪悪感が募り、不毛感が感じ、営業そのものが嫌いになります。

あえて言いますが、たかが営業目標や仕事のために自分を犠牲にするのはやめてください。我慢の対価が報酬という時代はもう終わりにしましょう。

普通の人でも営業が楽しくて労力も少なくなる方法

営業をするために生まれてきたような人がいます。口がうまく話し上手。目標達成思考も圧倒的に強く、体力もあって、何事にもポジティブ。こういう人は放っておいても、圧倒的な成果で営業目標を達成し、トップセールスになると思います。

けど、大半の人がこうではないはずです。昔の私は実はこんな人間で「営業サイボーグ」と呼ばれていました。ただ今営業サイボーグに戻りたいかといえば、NOと答えます。それは家族や時間を犠牲にすることになるからです。あと、お伝えしておきますが、私は人見知り(信じてもらえませんが、私と仲が良い人はわかります笑)です。電話も嫌いですし、異業種交流会も苦手でできません。できたら家で黙々と作業をしている方が好きな人間だったりします。

そんな営業に特化した人間(笑)ではない普通の人が、営業が楽しくて、かつ少ない労力で成果を出すためのポイントはこれです。

「商材」×「仕組み」×「発信」

自分が好きなものを、売れる仕組みを作って営業を行う。そして、そのやり方や経験を発信していくことで、営業として楽ができる、かつ食いっぱぐれない営業ライフが歩めるようになります。

「嫌い」かつ「売れない」ものを売るから売れない

これはみんな心の中ではわかっていると思います。

実際に私は営業フリーランスとして独立してから、50社100商材以上の営業をやってきました。しかも営業代行なので、その会社の社員として営業を行なっています。つまり、営業職として会社員で働いている状況と同じ形で営業をしているということです。

その中で売れるものと売れないものには明確な差がありました。それは「嫌いなもので売れないもの」はどんなに頑張っても売れないということです。嫌いなものというと過去のクライアントに失礼ですが、独立したばかりの当時はとにかく売り上げを作らなきゃと、いただいた問い合わせは全部受けていました。なので、「この商材胡散臭いな」と思ったり、「この商材誰も喜ばないだろうな」という商材も営業をしていました。こう思ってしまっている商材はやっぱり売れませんでした。

また「売れないだろうな」と感じた商材も、当然ですが売れません。社長が自分の感性だけで作った商材や、マーケットのリサーチもせずに作った商材、昔は売れたけどここ数年売れなくなった商材は、どんな手を駆使しても売れません。

嫌いで、そもそも売れないものは、どう頑張っても売れないわけです。営業が楽に成果を出すためには、「自分が好き」かつ「すでに売れている、売れそうな予感がする」商材を選ばなければ、同じ時間をかけても売れない営業になってしまうわけです。

「仕組み」の代替は気合と根性。そして疲弊してしまう

「お前はやる気がないから、成果を出せないんだ」

この言葉、社内ベンチャーを立ち上げた時、親会社の社長から何度も言われたセリフです。以来、この言葉は大嫌いです。

 

どんなに頑張っても成果が出ない商材はあります。
どんなに頑張っても会社の不祥事でアポが取れないこともあります。

気合いと根性だけでは乗り切れない壁が現実に存在するわけです。その壁を乗り越える方法は、さらなる気合いと根性ではなく、仕組みを作ることです。

 

仕組みは、商材×マーケティング×営業の掛け合わせで作ります。

 

どれかが0なら、他が良くても0です。気合いと根性で改善できるのは営業の一部だけです。

 

つまり、仕組み作りは営業の売り方だけではなく、営業戦略をしっかりと考え、効率的なアプローチ戦略を組み立て、いかに楽して大きな成果を出すかということなのです。

営業の仕組み=たくさんアポが取れる方法
営業の仕組み=リストがたくさん作れる方法

というように、勝手に限定的な考え方をしないでください。もしかしたら、仕組みを考えていくと、リストアップやテレアポが不要な場合も多々あります。実際、私のコンサルティング先では、テレアポを廃止したことで、売上が倍になったケースもあるぐらいです。

 

「何をやるか」と合わせて、「何をやらないか」も真剣に考えましょう。

「これまでのやり方だから」「先輩はこれでやっているから」という発想は捨てましょう。自分にあった営業のやり方は、自分で見つけるしかありません。

「発信力」は営業の効率化と将来の自分への投資

これからの時代は、「誰から買うか」が重要とお伝えをしました。

どんなに知識やスキルや経験を持っていても、発信できなければ意味がありません。もっと言ってしまえば、発信できる場所や方法を知らずに、実施していないのであれば、これまでに得たものの半分を使えていないと言っても過言ではありません。

 

発信力をしっかりと持っていれば、それは今後の営業やビジネスに活用できる資産です。

 

自分の営業を目の前のお客様に売るだけに活用するのはもうやめましょう。経験を積めば積むほど、商談を重ねれば重ねるほど、あなたは発信するための情報・コンテンツを手に入れているということを覚えておいてください。活用方法さえ間違わなければ、近い将来メールを送るだけでアポ取りはもちろん、販売もできるようになります。

営業成果=リストといっても言い過ぎではないぐらい、リストは大切なものです。このリストを効率的に集め、効率的に活用する力が発信力なのです。

 

「もっと楽に営業したい」「リストアップやアポ取りはやりたくない」と思っている人は、是非発信力を身につけてください。続ければ誰でも簡単に発信力は身につきます。「続ければ」です。これは一緒に続けましょう。

Webツールをうまく使えば、営業効率は格段に上がる

私は独立してから、いろいろなWebツールを活用しています。

  • ペライチ
  • アイメール
  • 配配メール
  • ソーシャル企業
  • リスタ
  • ウリゾウ
  • チャットワーク
  • Slack
  • 調整さん
  • Canva
  • クラウドワークス・ランサーズ
  • Zoom
  • Appear
  • Peatix  などなど

まだまだありますが、こういったツールを活用することで、営業の効率が格段に上がりました。

 

サラリーマンだった頃は、会社の経費やルールの縛りがあって、100件以上のメールを送るにも、全部人力。毎週土曜日の朝から晩までメールを送る日々を過ごしていました。

しかし、探せば無料で使えるものはたくさんあります。ちょっとお金を使えば、毎日22時まで残業していたのが、定時で帰れたり、土日出社をしなくて良くなったりします。

 

営業職でITリテラシーが高い人は、もっと楽に簡単に成果を出しています。なぜなら、自分がやらなくても良い仕事をWebやシステムに任せたりしているからです。もっと楽に成果を出すために、自分がやるべきこと=顧客との会話と自分の時間の確保について、真剣に考えてみませんか?

営業ができれば、人生の選択肢が増える

営業は今でも多くの求人が出ている採用難の職種です。営業で成果を出せる人は、いつの時代も引く手数多です。営業で成果を出せるようになれば、どこからでも求められる人になれるわけです。しかし、成果を出すために、寝る間を惜しんで、家族や自分との時間を削るのでは、成果は出せても幸せになれない、そんな不幸な状態になってしまいます。

 

自分に余裕があって、しかも食いっぱぐれることもない。そんな営業職をもっと増やしたいと思っています。会社にも上司にも顧客にも振り回されることもなく、自分らしく楽しく営業ができる。そんな営業を一緒に目指して、しっかりと成果も出しませんか?

 

【営業4.0実践ゼミ】では、オンライン、オフラインで実施する勉強会等を通して、営業職で幸せになりたい人が実際に幸せになれる環境を提供していきます。

『営業4.0実践ゼミ』のサービス内容

【営業4.0実践ゼミ】では以下のようなサービスを提供します。飽くまで一例です。日々コンテンツは増えており、どんどんこれからも増やしていきます。

オンラインコンテンツ

●営業さんいらっしゃーい!営業はどんな悩みを抱えてる?
○質問に答えるだけで気づきが生まれる営業ノウハウ
●営業女子あるある・転職ドキュメンタリー
○笹田が利用した営業ツール活用講座の閲覧権限
●笹田が利用して失敗した営業ツールの事例紹介
○20,000円/回で提供している営業ツール添削
●15,000円/回で提供しているトークスクリプト添削
○15,000円/回で提供しているメール文面添削
●22,000円/回で提供しているランディングページ・Webサイト添削
○営業ロープレ実演・フィードバック

オフラインコンテンツ

●営業セミナー各種
●転職・キャリア相談会
●バーベキュー大会
●営業ロープレ大会
●初心者向け営業スキルアップ講座
●新入社員向け営業スキルアップ講座
※不定期に開催いたします。

さらに営業4.0実践ゼミのメンバーであれば、笹田にFacebook上で質問し放題です。また営業相談コーナーや営業実践ゼミでは、メンバーが有志で集まり、特定のテーマについて一緒に考えたり実践したり励まし合いながらが頑張るコンテンツもあります。

このように色々書きましたが(笑)、メインコンテンツは

毎日お届けしてしている笹田が考えている営業について

四六時中営業について考え、とにかく営業をやっている人が少しでも楽ができる環境を作るための気づきを与える投稿がメインコンテンツです。巷のオンラインサロンのように誰かと交流しなきゃいけないとかそう言ったものはありません。ROM専でOKです。

    営業を楽にするためのツールも提供中

    営業をとにかく楽にしたい一心で、メール営業専用ツール「Uメール」も開発しました。

    営業4.0実践ゼミで「営業メール文面」や「ランディングページ」の共有を行なっています。是非、その学びを実践で活用してください。営業4.0実践ゼミ参加者は、Uメールの初期費用2,000円は無料です。

    ▼Uメールの詳細はこちら
    https://lp.hiroshi-sasada.com/u-mail

    実は今も営業のためのツールやリスト作成代行も検討中で、営業ゼミにいるだけで営業が楽になるという環境をつくろうと色々模索しています。

    飲み会や交流会も不定期に開催中

    あと、これは不定期開催ですが、飲み会や交流会も開催しています。

    過去にはバーベキューをしたり、餃子パーティーをしたり、居酒屋を貸切にしての勉強会兼飲み会も開催しています。

    飲み会兼勉強会
    餃子パーティー

    コミュニケーションツールについて

    営業4.0実践ゼミで利用するコミュニケーションツールは、Facebookとなります。

    Facebookではリアルタイムで情報配信、イベントや限定コンテンツの募集を行なってまいります。参加者はまず全員Facebookグループに参加して頂き、グループ内のコンテンツは全て閲覧・コメントできる状態となります。

     

    Facebookを利用していない、あまり活用できていないという人もおりますが、ビジネスパーソンのコミュニケーションツールとしては、まだまだ活用の余地は大きいととも、情報収拾としても活用できるので、まだ利用していない人は、これを機に是非活用してください。

     

    一方で、情報が多すぎて追いきれないという方に向けては、参加者限定のPDF資料を配布しております。Facebookで配信している内容を書き起こし、情報をまとめたものとなりますので、「忙しくて情報をキャッチアップできない」「情報が多すぎて混乱する」という人は、こちらを活用いただき、自身のタイミングで情報を確認いただければと思います。

     

    Facebookはリアルタイムに情報を確認したり、コメントや相談ができる場所、PDF資料は情報のキャッチアップや整理をする場所と考えていただければと思います。

     


    こういう人にオススメです


    以下にあげるような人なら、当ゼミを満足して頂けると思っています。ぜひご参加ください。

    ■ 営業職で成果を出したい人

    私が社会人1年目から半年で社員1,000人の会社でトップになった営業ノウハウを全公開しています。学生の頃から営業をやっていたので残せた成果ですが、学生の頃はテレアポのアルバイトを2ヶ月でクビになるような、ダメダメ営業でした。そんな営業でも成果が出せるようになったノウハウや考え方、営業術を学んでいただけます。

    ■ 未経験だけ営業にチャレンジする人/したい人

    本ゼミには、新卒1年目の人や転職して営業に初めてチャレンジしますという人もいます。営業の基本からお伝えしていきますし、わからないことはどんどん質問してください。「こんなこと聞いても平気?」と上司に質問できないことは多々あると思いますが、私は1つ1つしっかりとお答えするので、遠慮なく質問してください。

    ■ キャリア迷子になりたくない人orすでに迷宮に入ってしまっている人

    営業職は仕事が単調な部分もあり、また人と接する仕事のため、気持ちの上下が激しい仕事でもあると思っています。私も新卒で入った会社を入社1年で辞めたいと思ったことがあります。

    簡単に私のキャリアをまとめると、新卒で人材会社に入社→営業特化チームに異動→社内ベンチャー立ち上げ→親会社に吸収合併(新卒で入った会社は1年後に環境が変わりました)→転職→転職後半年で独立・個人事業主→ITベンチャー役員(個人事業は継続)→個人事業を法人化。こんな感じです。現在はベンチャー企業2社の経営をしています。子供も去年生まれました。毎日ハイハイ競争をしています。

    楽しく働くために、自分がどんな働き方・キャリアを歩みたいのか。私の経験を包み隠さずお伝えします。また知り合いのキャリアアドバイザーも多くいるので、無料でご紹介も可能です。

    ■ 新しいことにチャレンジしたい人

    新しいことにチャレンジしたい人も大歓迎です。全力で応援します。これまで運営してきた営業コミュニティでは、独立し営業フリーランスになった人、キャンピングカー事業を始めた人、転職して岡山から東京に出てきた人、家族のために沖縄に帰って仕事を作った人など、新しいことにチャレンジがたくさんいます。

    ■ マイペースにやりたい人

    営業コミュニティや営業塾で多いのが、大量の宿題を課せられ、やらないと怒られるスクール形式です。実は私も20代前半の頃、「営業スクール」「コミュニケーションスクール」「ビジネススクール」など、計4つのスクールに通ったことがあります。ただ本業が忙しくなると、どうしても授業にいけなかったり、宿題ができなかったりで足が遠のいてしまったんです。

    そこで、このゼミではオンラインでの受講をメインにするととも、当日参加できなくても情報がいつでもチェックできるようにFacebookを活用しています。また情報をまとめてチェックしたいという方に向けて、Evernoteを活用しています。忙しくても隙間時間や異動時間で学べる、成長できる環境を整えています。

    ■ 何よりもまず自分を大事にしたい人

    「お客様は神様だ」

    営業をしている人だけでなく、仕事をしている人であれば一度は耳にしたことがあるセリフではないかと思います。お客様は大切な存在であることは事実です。しかし、自分を大事にできない環境にまで追い込んでやるべきことなのでしょうか。これは「社長」や「上司」の力が強い会社も同じです。

    私はワンマンオーナーの会社にもいたことがあります。このとき、何が正しいかは全て社長でした。最初はそれに違和感なく受け入れられていたのですが、徐々に嫌悪感に変わっていきました。

    仕事とは人を助ける、楽にすることです。まずは自分に余裕がなければ、そんなことはできません。自分を大事にしたい、そう思える人と一緒員学んでいきたいと思っています。そして、自分を大事にできる人が集まる場所だからこそ、刺激的な良い環境ができると思っています。

    ■ とにかく成果を出して見返したい人

    「お前は何で成果が出せないんだ」「やる気があるのか」などなど、罵倒された経験が私はあります。こういう人たちを見返すためには、結局成果を出すしかないんですよね。営業職として成果を出すやり方・生き方・会社の過ごし方など、営業職としての総合情報がこの「営業4.0実践ゼミ」です。


    こういう人にはオススメしません


    逆に下記に当てはまる方は、このゼミを活用しきれないと思うのでオススメしません。

    ■ 嘘をついたり、人を騙したりしてでも成果を出したい人

    営業4.0は「貢献営業」です。人の役に立って、正々堂々気持ちよく営業をしてほしいと思っています。嘘をついたり、騙したりして営業をしても、成果は一過性。かつ、罪悪感から営業が嫌いになります。それでもやりたければ、ここには参加しない方が良いです。私がそういう営業は大嫌いなので。

    ■ 「何かやってくれる」のを待っているだけの人

    もちろん、私から定期的に営業ノウハウや情報をどんどんお伝えしていきます。ただ待っているだけの人は、このゼミには向いていません。自分で考えることを放棄してしまう人は、営業で成果が出せることはないと思います。

    ■ 情報を見て満足してしまう人

    営業でも何でも、行動を変えなければ成果は変わりません。

    ■ 人のせいにしてしまう人

    私のいた会社では「他責」という言葉が流行語になっていた時期があります。流行るほどの言葉ではないのですが、営業で成果を出すためには、原因を自分に向けられる人でないとやはり厳しいです。

    ■ 1,980円/月を払うのが難しい人

    本当に厳しいですか?お金の使い方を見直すか、働き方を見直してください。

    ■ 笹田の意見・考え方に共感できない人

    お互いに不幸なので、参加はお控えください。

    現在募集は停止中です

    毎朝8時半に営業に役立つ情報や成長に繋がる情報が見てください!

    色々と話してきましたが、営業4.0実践ゼミを使いこなすコツは、毎朝私笹田が投稿している営業で役に立つ情報やアドバイス、またメンバーからもらった質問への回答を見れることです。

    クローズドコミュニティだからこそ話せる内容をコソコソお伝えしています。

    知りたいことが話されていなければ、笹田に直接メッセージをもらえれば、私が直接お答えします。

    営業が成長するためには、情報と環境が必要不可欠です。この情報と環境を整備した場所が営業4.0実践ゼミです。

    参加者の声

     30代 医療機器営業


    あるひとつの製品に注力して売ろうと思っていたことと、会社でも開発メンバーに選ばれてこうやっていこうという会議があったことと、笹田さんにご相談したという3つが重なったんです。その機械が、デモンストレーションしたいですっていう話が1カ月で6件ぐらい一気に来ました。全部新規のお客さんだったので、初めましてで、10分後にデモンストレーションしますという。

     20代前半 ハウスメーカー営業→人材営業


    ハウスメーカーで営業をしているときでした。自分自身も営業活動をしていく中で、孤立感というか、ハウスメーカーはチームというより個人成績みたいなところがあり、頼れる人もなかなかいない中でやっていたんです。やはり、他業界を含めて営業というところで仲間が出来たら良いなということで、入りました。

    そこからすぐハウスメーカーを辞めたのですが、人材紹介のITの会社に入りまして、ここもまた、架電から始まるような、とりあえず電話をかけろという感じだったのですが、指標を作って、何件成約のためには何件の打ち合わせが要って、何件の見積もりが要って、そのためには何件のアポを取らなければならないのかを逆算する事を心がけたところ、6ヵ月で出さなければいけないノルマを、3ヵ月という半分で達成できたので、非常に結果に結びついたなと思っています。

     20代半ば Webマーケ営業


    私は今営業をしているのですが、営業をやる中で、悩みや相談事ができるメンバーが社内にいなくて、同じぐらいの歳で、同じような悩みを抱えている方とコミュニケーションを取って、交流できる場が欲しいなと思って、入りました。また、笹田さんのサイト、ブログを読んで、自分が悩んでいることに対して、記載されている内容がすごく心に残って、惹かれたので入りました。

    新規開拓をメインにやっているので、アポの取り方や、実際のトークスクリプトや話す内容を参考にしています。サロンで、皆さんが話されていることや、皆さんのやり方を参考にさせてもらって、取り入れて、うまくいったという経験はありました。

     新卒1年目 保険営業


    ゼミに入って、自社商品の見方が変わりました。サロンに入るまでは自分の価値観で、自分が良いと思えるものしか売れないと思っていましたが、サロンに入ることで、いろいろな見方があることが分かり、自分が良いと思えなくても、それを必要としている人がいるということを知って、気が楽になりました。

     40代 営業未経験→システム営業


    一番は、問題を整理しろという風に笹田さんから言われて、自分では意識しなかったのですが、いろいろなことが、頭にぐちゃぐちゃとあったので、まずは営業のトークスクリプトを作ってみようとか、一個一個やっていって、あとは、ぶれるなと言われたんですよ。何回かやって、検証して変えるんだったら良いというので。気付いたら上手く行かないことをずっとやっていたので、変えたら、アポイントをとれました。そうだ、それで、アポイントを2日前にとりました。

     30代後半 映像制作営業


    まだそんなにはっきりと結果が出たか分からないのですが、ただ、営業をするという営業の意識を持って、お客様のところに行ったり、活動をするようになりました。ただ、行って、仕事ありませんかということだけではなく、いろいろあると思いますが、お客様が何をやりたいのか聞いたり、そこに自分は何ができるかというところを冷静にアプローチするような会話になってきたのでないかと、これがだいぶ変わったのかなと思います。

     

    「営業4.0実践ゼミ」サービスまとめ

    ■ 参加費用
    月額1,980円

    ■ 参加方法
    ページ内にあるお申し込みボタンで決済後、2営業日以内にFacebookグループのURLが記載された招待メールを差し上げます。そちらから参加申請をお送りいただきましたら、本人確認後事務局より、参加承認させて頂きます。

    ※招待メールが2営業日以上経っても届かない場合、お手数ですがこちらに直接ご連絡ください。
    ※Facebookアカウント名が入金者情報と異なる場合は必ず事前にご連絡ください。

    ■ 参加特典

    ○ 入社半年で新卒が1,000人超の営業会社でトップになった有料営業コンテンツが全て閲覧可能
    ○ 営業フリーランスとして独立し、これまで50を超える商材を売りさばいた有料営業ノウハウが全て閲覧可能
    ○ 1回2万円超のトークスクリプトやメール文面、営業資料の添削依頼が可能

    ■ その他質問、相談

    運営事務局にご連絡ください。2営業日以内に回答させていただきます。

    営業4.0実践ゼミ運営事務局
    運営:株式会社営業ハック
    連絡先:hsasada@eigyou-hack.com

    入会条件・注意事項

    ■ 特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。

    ■ Facebookアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。

    ■ オンラインゼミ入会申込完了後、FacebookグループのURLが記載されたメールを返信させて頂きますが、もし何らかの理由でこちらからのメールが届かない場合、告知なく返金させて頂く場合があります。決済完了したにもかかわらず、2営業日以内に私からのメールが届かない場合、お手数ですが指定のメールアドレスにご連絡ください。

    ■ FacebookグループのURLが記載されたメールが届いたら、そちらから参加申請を行ってください。なお、当該Facebookグループの承認には1営業日以内に承認させて頂きます。

    ■ ゼミ内の内容について、ゼミ外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。

    ■その他、お問い合わせ・ご相談は下記事務局宛にご連絡ください。

    営業4.0実践ゼミ運営事務局
    運営:株式会社営業ハック
    連絡先:hsasada@eigyou-hack.com

    よくあるご質問

    ■ 毎月のお支払いはどのようなルールや仕組みで実施されますか?

    初回に購入者が購入した時点で1回目の決済が行われ、第2回目の決済は1カ月後の同じ暦日の0時に自動で行われます。

    ■ 退会はいつでもできますか?

    退会はいつでも可能です。休学という形を取り、過去に復帰された方もいますので、自身のペースに合わせてご活用ください。

    ■ 退会方法を教えてください。

    いつでもpaymoからキャンセルすることができます。詳しくはこちらのヘルプページを御覧ください。Facebookグループを退会するだけでは、退会とならないため、その点はご注意ください。

    利用規約/免責事項

    利用規約

    この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,株式会社営業ハック(以下,「サロン運営者」といいます。)がオンラインサロンで提供するサービス「第三営業部」(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザー(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。

    第1条(適用) 本規約は,ユーザーとサロン運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

    第2条(利用登録) 登録希望者がサロン運営者の定める方法によって利用登録を申請し,サロン運営者がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします。 サロン運営者は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。 (1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合 (2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合 (3)その他,サロン運営者が利用登録を相当でないと判断した場合

    第3条(利用料金および支払方法) ユーザーは,本サービス利用の対価として,サロン運営者が別途定め,本ウェブサイトに表示する利用料金を,サロン運営者が指定する方法により支払うものとします。 利用料は日割計算をしませんので、月途中に本サービスの利用契約が成立または終了した場合でも、1ヶ月分の利用料をお支払いいただききます。 会員からの申し出がない限り、会員資格の有効期間が終了した翌日になった時点で、自動更新が続きます。更新は1ヶ月スパンです。 例えば、6/1に月額決済の申し込みした場合、ちょうど一ヶ月後の7/1に自動更新されます。6/2に決済した場合、7/2に自動更新されます。これは翌月以降も同じです。 6/19に初めての決済をした場合、7/18までにキャンセルすれば7/19以降のサロン費用は決済されません。翌月以降の自動更新もなされません。自動更新がその月の1日でないことにご注意ください。 自動決済をキャンセルした場合は、キャンセルした月の当日から退会していただきます。例えば、9/10に自動決済をキャンセルした場合は、9/10以降サロン内に存在できなくなります。その際は、ユーザー自身によって、anypayの課金停止などの退会処理をお願いします。 ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には,ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。またいかなる理由でも利用料金の返金は不可となります。

    第4条(解約方法) 本サービスの解約の際は、ユーザー自身のanypayアカウントから解約手続きを行ってください。但し、解約は1ヶ月前申告を前提とします。当月中の退会の場合は、その日よりすべての権利を失効します。また、第3条の退会処理を忘れたことにより支払いが継続されていたとしても返金はされません。

    第5条(禁止事項) ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
    (1)法令または公序良俗に違反する行為
    (2)犯罪行為に関連する行為
    (3)サロン運営者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
    (4)サロン運営者のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    (5)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
    (6)他のユーザーに成りすます行為
    (7)サロン運営者のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為 (8)宗教活動または宗教団体への勧誘行為
    (9)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(サロン運営者の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
    (10)過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。
    (11)その他,サロン運営者が不適切と判断する行為

    第6条(本サービスの提供の停止等) サロン運営者は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    (1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    (2)地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
    (3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    (4)その他,サロン運営者が本サービスの提供が困難と判断した場合 サロン運営者は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について,理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

    第7条(利用制限および登録抹消) サロン運営者は,以下の場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3)その他,サロン運営者が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 サロン運営者は,本条に基づきサロン運営者が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。

    第8条(コンテンツに関する権利) 本サービスを利用してコンテンツを投稿するユーザーは、サロン運営者に対し、当該コンテンツが第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。 本サービスを利用して投稿されたコンテンツの著作権その他一切の権利は、当該コンテンツを創作したユーザーに帰属します。 サロン運営者は、ユーザーが投稿するコンテンツを、本サービスの円滑な提供、サロン運営者システムの構築、保守、メンテナンスに必要な範囲内で、使用及び改変することができるものとします。 サロン運営者が提供する継続課金型のサービスについて登録ユーザーが退会ないし継続課金の解除を行った場合、当該登録ユーザーが当該サービスを利用する権利は、既にダウンロードされたコンテンツの利用に関するものを除き退会時に即時喪失するものとします。 本サービスによって提供されるコンテンツに関して、著作権者の許諾なしに転載・引用する行為は、サロン運営者の明示的な許諾がある場合を除いて、サービスの特性上強く禁止させていただきます。

    第9条(免責事項) サロン運営者の債務不履行責任は,サロン運営者の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。サロン運営者は,何らかの理由によって責任を負う場合にも,通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。 サロン運営者は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。

    第10条(サービス内容の変更等) サロン運営者は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

    第11条(利用規約の変更) サロン運営者は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。

    第12条(通知または連絡) ユーザーとサロン運営者との間の通知または連絡は,サロン運営者の定める方法によって行うものとします。

    第13条(権利義務の譲渡の禁止) ユーザーは,サロン運営者の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。

    第14条(準拠法・裁判管轄) 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。 本サービスに関して紛争が生じた場合には,サロン運営者の在住地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

    以上

    【営業ノウハウ集】たった1週間で 常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法

    営業マンとして成長する最も効果的な方法は 「できる営業マンの真似をする」ことです。

    しかし、自分の周りを見たときに 素晴らしい営業マンがいなかったり他社の営業マンの良いところを 学んだりできないので営業マンとしての成長が遅れてしまうのです。

    あなたが営業としてもっと成果を出したければ

    • 実際に成果を出した営業マンのやり方やコツを学ぶ
    • 今の営業の現場を知る
    • 営業マン同士で情報交換をする
    ことが重要です。

    自分だけでやろうとすれば 成果を出すのに、時間が掛かります。

    だからこそ、先人の営業を真似ることで 2倍も3倍も成果を早く出すことができます。

    成長することもできるのです。

    そうなりたいという想いを持っていただいたあなたに大学の頃から営業を始め 今では、営業代行として独立し

    100以上の商材を営業してきたノウハウを全てまとめた

    「たった1週間で常に3ヶ月先の売上を確保する営業方法」

    こちらを是非受講してみてください!

    実際に営業コンサルでお伝えたところ

    最短3日間で受注を獲得した人

    売上目標が未達がなくなった人

    等など…多くの人が成果を出してくれている営業メソッドです。

    下の登録フォームに

    「今すぐ受け取れるメールアドレス」

    を入力し 受講してください。

    メール講座ももちろん無料ですが 受講いただいた方には合わせて

    ノウハウ&事例集を 無料プレゼントさせていただきます。

    LINEでの受講を希望される方は↓こちらから

    LINEでも受講できます。 LINEならではの特典もあります。

    友だち追加