
「数字管理」の記事一覧

営業リストの悩みが営業の辛さを増幅させる
営業ストレスを生み出す要因の1つが「営業先の確保」。この悩みに頭を抱えている営業は非常に多いようです。そこで今回リストアップの現場と考え方、そして効率化するための自動ツールをご紹介します。

営業で結果が出ない時にやるべきこと20の確認項目
結果が出ないと悩める営業のための20のチェック項目を整理しました。20のチェック項目に自分の営業活動を当てはめて、今できていること・できていないことを整理してみてください。

絶対に売りたい!契約が欲しい!相手への営業術と営業自動化・仕組み化のリスク
営業の自動化・仕組み化はマネジメントをする立場だったら常に考えることです。もちろん一営業ももう少し楽ができる、もっと効率化した営業を目指しますよね。しかし、効率化された営業によって売り上げが落ちたと言う問題を引き起こしてしまうケースがあります。そうならないようにするための考え方をお伝えします。

営業で売り上げを3倍にするための考え方
- 更新日:
- 公開日:
売り上げを2倍、3倍にどんどん増やしていきたいという想いを、営業に関わっている人なら全員持っていると思います。ただ売上2倍と売上3倍にはアプローチの方法が異なることをご紹介します。

短期間の営業目標を達成するための具体的な7ステップ
- 更新日:
- 公開日:
短期間で営業目標を達成しなければいけないと、ノルマに追われるときってありますよね。そんな悩みを解決するための具体的な7ステップをまとめました。

営業の基本を体系的に学びたい人にオススメの本
「営業でオススメの本は?」と聞かれたら、この本を紹介したいと思います。

営業目標・ノルマに苦しむ人に送る。営業目標を確実に成功させる6つのステップ
- 更新日:
- 公開日:
営業目標やノルマに苦しんでいる営業職を、私は何百人とみてきました。話を聞いていくと、本当に厳しい目標やノルマを課せられている人ばかりです。その悩みの解決のために、目標・ノルマを確実に達成させる6つのステップをまとめました。

「営業は気合いだ」「営業は数字だ」は、使う人が間違えると暴力である
営業コンサルタントのささだです。 2018年が始まって、メルマガやLINEで「営業目標の立て方」の質問を多くいただいています。第三営業部のメンバーのKPIのチェックや事業計画の添削を最近は立て続けにやっています。 営業だ […]