「この春から入社だけどやっていけるか不安」
「入社したらまずどんなことに気を付けたらいいのか分からない」
新社会人になるにあたって”これからやっていけるか不安”ってやっぱり辛いですよね?
そこで今回はこれまで200以上の商材を営業し、10年間で10,000商談を重ね、営業代行で独立した私が”新入社員が入社後に意識するべき10のこと”を経験を交えてお伝えしたいと思います。
この記事を読んでいただけたら
- 意識するべきことが分かるので不安が軽くなる
- まずはどんなことを意識して社会人生活を送ればよいのかが明確になる
新入社員が意識するべきことを掴んで、新社会人生活をより良いものにしてください!
目次
- 1 新入社員が入社後に意識するべき10のこと
- 1.1 新入社員が入社後に意識するべき10のこと①元気なあいさつ
- 1.2 新入社員が入社後に意識するべき10のこと②遅刻をしない
- 1.3 新入社員が入社後に意識するべき10のこと③同じことを二度聞かない
- 1.4 新入社員が入社後に意識するべき10のこと④ほうれんそうの回数を増やす
- 1.5 新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑤仕事のやり方を真似る
- 1.6 新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑥1週間で5個できることを増やす
- 1.7 新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑦分からないことは3分調べてから聞く
- 1.8 新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑧考えて質問する
- 1.9 新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑨毎日振り返る
- 1.10 新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑩率先して手を挙げる
- 2 まとめ
新入社員が入社後に意識するべき10のこと
新入社員が入社後に意識するべきことはたくさんありますが、その中でも特に大切なのが以下の10の項目です。
1つずつどういうことなのか考えていきましょう!
新入社員が入社後に意識するべき10のこと①元気なあいさつ
あいさつというと簡単そうに聞こえますが、意外とできていない社会人が多いです。だからこそ新入社員のあなたが誰よりも愚直に実践することで差をつけることができます。
あいさつをする際のポイントは元気にあいさつをすることと、先輩よりも先に挨拶をすることです。
あいさつをして損をすることはありません、率先して行っていきましょう!
新入社員が入社後に意識するべき10のこと②遅刻をしない
遅刻は絶対にしないようにしましょう。
社会人として当たり前のことではありますが、あなたは1回の遅刻によってどんな印象を与えてしまうか理解できていますか?
1回でも遅刻をしてしまうと、時間にルーズな人だなという印象が付きます。そういった印象がついてしまうと任せて貰える仕事が一気に減ってしまいます。
そんな風にならないためにも遅刻だけは絶対にしないようにしてください。
新入社員が入社後に意識するべき10のこと③同じことを二度聞かない
同じことを2度聞かないようにしましょう。
同じことを何度も聞いていると、この人に教えるのはめんどくさいと思われるようになってしまいます。そうなってしまうと相手も自分も仕事を進めにくくなってしまいます。
メモを取る、分からないことはその場で質問するなど工夫をして同じことを2回聞いてしまわないように工夫をしていきましょう!
新入社員が入社後に意識するべき10のこと④ほうれんそうの回数を増やす
ほうれんそうの数を増やすようにしてください。
新入社員ということで遠慮してしまう人もいるかもしれませんが、ほうれんそうに関しては遠慮しなくても大丈夫です。
ほうれんそうはやりすぎくらいがちょうどいいと意識してこまめに行っていきましょう。
新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑤仕事のやり方を真似る
自己流だけに頼るのではなく、仕事のやり方を真似るようにしましょう。
ただ真似をするなら誰でもいいという訳ではありません。ポイントはできる人の真似をすることです。ありがちなパターンとして同期や若手同士で真似をし合うというのがありますが、それをしても効果が低いです。
できる人の真似をして、成果が出せる新入社員になりましょう!
新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑥1週間で5個できることを増やす
一週間に5つ(1日に1つ)は新しくできるようになったことを増やしましょう。
新入社員というのは毎日が新しいことだらけです。そんな環境の中、1日に1つも新しくできるようになったことがないというのは危機感を持たなければなりません。
一週間を振り返って新しくできるようになったことの数を数える習慣をつけましょう!
新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑦分からないことは3分調べてから聞く
分からないことは3分間、自分で調べてから聞くようにしましょう。
質問すること自体は悪いことではありませんが、自分で考える習慣をつけることも大切です。なので分からないことは3分間調べてから聞くようにしましょう。
新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑧考えて質問する
考えて質問するようにしましょう。
分からないことを聞く姿勢は大切です。しかし自分の意見をセットにして「自分はこう考えましたがどうでしょうか?」といった具合に考えて質問するようにしましょう。
はじめは慣れないかもしれませんが社会人として大切なことです。習慣になるまで頑張りましょう!
新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑨毎日振り返る
今日一日の出来事を毎日振り返るようにしましょう。
毎日の復習や振り返り、反省を行っているかどうかで成長スピードには大きな差が付きます。毎日振り返りを行って1日1日確実に成長していきましょう。
▼早く実践で成果を出したいという方はこちらの記事もおすすめです!
新人営業が知っておくべき6つのやるべきこと
新入社員が入社後に意識するべき10のこと⑩率先して手を挙げる
率先して手を挙げるようにしましょう。
新入社員だからといって遠慮をする必要はありません。率先して手を挙げて自分から仕事を取りにいく姿勢を忘れないでください!積極性があるかどうかで任せて貰える仕事の量や質が変わります!
まとめ
新人の営業の方は始めてのことや覚えることが多く、悩むことや辞めたいと思うこともあるかと思います。
しかし、今回説明した新入社員が入社後に意識するべき10のことを身につけていけば、目標達成が当たり前になり、社会人生活が楽しくなる瞬間が必ずやってきます。
一歩ずつでいいんです。これから一緒にがんばっていきましょう。
最後に、今回の記事の内容を一枚の画像にまとめました。
ここに書かれているものは、全て重要なので、印刷などをして何度も読んでください。
そして自分に落とし込んで、社会人生活をを成功させてくださいね!応援してます!

▼意識すべき10についてはこちらでも詳しく解説しています。ご参考ください。
愛される新入社員になるためにするべき10のこと
▼YouTubeでも発信しています。
他にも有益な情報発信を続けておりますので、見てくださいね。
はじめての飛び込み営業で悩むあなたへ – YouTube
この記事の監修者
株式会社営業ハック
代表取締役
笹田 裕嗣
営業代行事業を始め、「売れる営業組織」へと変革するためのあらゆる支援を行っています。
弊社独自のセールスメソッドを用いて、停滞する営業組織の改革から新規営業組織の立ち上げまでトータルでサポートいたします。今までご支援させていただいた企業数は100社を超え、主に中小・零細企業のあらゆる業種で成果を出し続けています。
気になるカテゴリーから探す